処女時代の追憶 断片三種 —–岡本かの子

     ○
 処女時代の私は、兄と非常に密接して居ました。兄に就いていろいろの思ひ出があります。十六七の時でした、何でも秋の末だと思ひます。子供のうちから歌や文章を好んで居た私を、やはり文学者として立つつもりで高等学校に居た兄が、新詩社の與謝野晶子夫人の処へつれて行つて呉れました。その頃新詩社からは今の明星の前身のやはり明星といふ大な詩歌雑誌が出て居ました。兄は私をつれて行くよりずつと前に新詩社に入り、歌や詩を明星に出して居りました。よく晴れた日でした、高く澄み上つた空の下に、枯草の道がながく続いて居ました。千駄ヶ谷の鉄道線路を挟んだ低い堤だつたと覚えて居ます。イナゴがしきりにとんでところどころに、枯れのこつた露草の花が、小さくかぢかんで咲いて居ました。これから連れて行く新詩社がその何丁くらひ先きにあるのか與謝野夫人がどんな方であるか、私はその想像で胸が一ぱいでした。が、無口な兄は、何にも云つて聞かせませんでした。唯カスリの袷にキチンと袴を穿いて、少しよごれた一高の制帽の白線が色の黒い兄の丸顔と可愛らしく対照して居ました。新詩社は新宿よりの千駄ヶ谷の畑中の極々質素な平家でありました。兄のうしろに肩揚をしてお下げに髪を結つた私は、かくれるやうに座りました。私達は家の真中の広間――今強いて云へば応接間でしようか――に晶子夫人をお待ちして居りました。
 離れの障子の開く音がして、ひたひた板廊下をふむ柔かい足音がしました――丈の高い色の真白な晶子夫人が、私達の前へ現はれました。髪を無造作に巻いて、青つぽい絣の袷にあつさりした秋草模様のメリンスの帯。広い額が貝のやうになめらかでちいさい、しかし熱情的なそして理智に光る眼――前歯がかけて居るせいか口を利きにくさうに、でもはきはきと何か云はれるところが、優しいうちにも凛として居られました。その全体からうける清楚とした感じは、とても後年の濃艶な扮装の夫人から想像することはむづかしい。
 狭い明るい庭に霜にいたんだ黄菊白菊が乱雑に咲いて居るのがかへつて趣ある風情だつたと覚えて居ます。
     ○
 平生無口な兄が時々おそろしく能弁になりました。何か一つの問題に捉へられるとそれからなかなか解放されない性質でした。感情家だつたからでせう。そんな時、相手の立場はあまり兄には考へられない一種の愛すべき利己主義と兄はなるのでありました。
「ねえ、君、そふだらう、神が全能の力を持つならば、何故、その力をはたらかしてこの世の悪を立ちどころに一掃しないんだ。この疑問が解決されないうちは僕はやつぱり神の存在なるものを全々信じ切ることは出来ないんだ。」
 斯ふ云ひ終つて苦しげに兄は溜息をつきました。兄はその頃、詩歌小説にふけりすぎて神経衰弱になつた結果、或友人の深切に誘はれて、キリスト教信者となりかけて居ました。内気な兄は、教会の牧師に面と向つて、思ふままに質問が出来ないのでおのづとそれが内に鬱没とし、やがて私の方へ発して来るのでした。
「たとえ全身をもつて信仰し得られたとしても、僕は寂しいよ。芸術の美と宗教の善と到底一致しないだらうからね。芸術家たらうとする僕にはこれが大問題だ。」
 聞き手の私が確答し得なかつたのは勿論でした。私はまだ女学校五年の生徒たるに過ぎませんでした。しかし兄は、返事などはどふでもよかつたらしい、何れの場合にも兄を敬愛するセンチメンタルな妹が、おとなしく傍に居て熱心に自分の云ふことを聞いて呉れゝばそれで宜かつた。それは或る日曜日の午後の散歩の途次でありました。行手には王子辺の工場の太い煙突がはるかに薄ぐもつた空にそびえて立ちその下にぼかした様な町の遠景が横長に見える。道の四つ辻には必ず一かたまりの塵埃が積み捨られてある三河島たんぼを兄と妹は歩いて居たやうに覚えます――。今過ぎて来た田舎町の店々に熟れ切つて赤黒く光つて居た柿の実の色が眼に残つて居る。刈つたあとの稲株が泥田の面にほちほちと列をなし、ところどころに刈らない稲が、不精たらしい乱髪の様に見える。小川の橋の袂には大根菜の葉を洗ふ老若の男女。それもやがて杜絶えて、一筋の往還がまつたく蕭々たる初冬の象徴の様に茫漠とした田甫[#「甫」にママの注記]なかに来しかたはるかに、行く手果てなく続くのでありました。灰色の空はいよいよ低く重く、今にも一しぐれ来さうな心細さに思はず向後をふり返つても人影らしいものはほとんど見えず、烏がところどころにどんよりと黒い翼をやすめて居るばかりです。
「淋しいですね、兄さんツルゲネーフの散文詩集のなかにこんなのがありませんでした?ある晩秋だか初冬の夕だかに斯んな田圃から町の方へ、黄ろい大きな前歯をむき出したお婆さんが一人白髪頭をふりさばいて黙つて歩いて行く――こんなことが凄いやうに描いてありはしませんでした?」
 私は云ひ終ると、身内がぞつとしました。そしてそんな妖婆が後からてつきり随いて来る様な恐迫観に急に襲はれ初めました。肩をすぼめて急ぎ足になりますと兄も淋しそうに笑ひ乍ら私とならんで歩き出しました。
     ○
 軒先から、広い奥屋のあちこちの小径に幾条となく敷き分けられた庭石のあひだあひだに、白、赤、黄、淡紅、の松葉ぼたんの花が可憐な、しかし犯しがたい強い気稟をこめて、赫灼たる夏の真昼の太陽の光にあらがひ乍ら咲いて居ました。東京近郊或る勝景地の旧家である私の家の奥座敷はその日家来を大勢ものものしく率ゐた或る高貴の人の遊行の途次の休憩所でした。数名の下婢は居てもそういふ高貴の身辺へは、家の秘嬢を侍らすのが、その家の主人の忠勤を象徴するといふならはしが、殆どうごかすべからざる田舎の旧家の何代も続いた掟なのでした。丁度女学校を卒業して家へ帰つて居た私が、さしづめその役を勤なければなりませんでした。家事を嫌つて文学の書類など読みふけつて居た気位の高い私が、それを高貴から加へられる一種の屈辱的な役目と考へ素直に引きうけてやらふとするはづはありませんでした。が、気の弱い父の強ての懇願にしぶしぶ承知したのでした。私はお嫁にでも行く様な盛装をさせられました。下婢が次ぎの間まで茶や菓子を運ぶ。それを私がうけとつて、形式的にその高貴の前へ供へればよかつたのでした――私の動作は、恐らく随分ぎごちなくて不愛想であつたにちがひありません。が、その五十近くの高貴の人は何故か非常に機嫌がよくて、あたりを顧みては快談哄笑をしつづけて居ました。
 やがてその人は何かふと思ひついた様でした。と、にはかに私に後を向けて浴衣着の上半身を裸体にしました。そして、家来に命じて縁先きに水の汲んであつた洗面器のなかからタオルをしぼつて持つて来させました。私はその人の咄嗟の間の動作に注目しました。丸い鉢開きの半白の頭を載せた短い首が、大酒の為か赤く皮膚を焦して居ました。隆鼻に引きしめられた端麗な前面には似もつかないいくらかの野卑な感じをうけて、私は思はず眼を逸らしました。そふとも知らずその人は、家来から受け取つたしぼりタオルをねぢつて私の方へさし出しました。
「あんた、済まんが、わしの背中を拭いて呉れんか。」
 私は咄嗟の間にむつとしました。そしてそのタオルをうけとらふともしませんでした。
「嬢さん、是非たのみます。あんたで無いと涼しふならん。」
 その人は「私が致しませふ。」と傍から言つた家来の手を斯ふ云つてしりぞけて、私の顔を見かへつて笑つた――その笑ひは、今までその人の顔に一度も私が見たことのない下卑た笑ひであつた。私はかつとした。次の瞬間、私はその人の手から奪ふ様に、タオルを取ると、その人の背の真中のたつた一つの大きなほくろをめがけて、矢庭にそれを打ち付けた――私は、あつけにとられて居る一同をあとにして火の様に顔をほてらせ乍ら、遥か隔つた自分の居間へさつさと這入つて行つて仕舞つた。其処に思ひがけなく兄が居ました。兄は私の行為を聞いて会心の笑みをもらしました。母が間もなく跡を追つて来ました。そして私がその事を話すと男の児の様な快活な母は大きな口を開いて笑ひこけるのでした。が、気の弱い父は奥座敷へ伺候しました。その人は、さすがに悠々と家来に汗をふかせ乍ら、
「はは、はは、仲々気概のある嬢さんじや、貴公は面白い嬢さんを持たれたぞ。はは、はは。」と哄笑にまぎらしてあとに少しの不機嫌な様子も残さなかつたといふ。でも父は、二三日は、父の不逞な娘である私には決して口をききかけて呉れませんでした。日頃から私が親しみ得なかつた田舎の人達が私になげて居た非難ざんぼふが彼の人達には神様であるこの高貴な人への私の反逆的行為によつてますます、彼人達の間に拡大され確実にされました。

底本:「日本の名随筆 別巻86 少女」作品社
   1998(平成10)年4月25日第1刷発行
底本の親本:「岡本かの子全集 第十四巻」冬樹社
   1977(昭和52)年5月第1刷発行
入力:門田裕志
校正:林 幸雄
2002年12月4日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました