佐々木味津三 右門捕物帖 足のある幽霊—— 佐々木味津三 1 ――今回は第十三番てがらです。 それがまた妙なもので、あとを引くと申しますのか、それともこういうのがまえの世からの約束ごととでも申しますのか、この十三番てがらにおいて、ひきつづき、またまたあのあばたの敬四郎がおちょっかいを出して、がら... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 毒色のくちびる—– 佐々木味津三 1 ――ひきつづき第十二番てがらにうつります。 事の勃発《ぼっぱつ》いたしましたのは、前回の身代わり花嫁騒動が、いつもながらのあざやかな右門の手さばきによってあのとおりな八方円満の解決を遂げてから、しばらく間を置いた二月上旬のことでしたが... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 身代わり花嫁 —–佐々木味津三 1 ――ひきつづき第十一番てがらに移ります。 事の勃発《ぼっぱつ》いたしましたのは師走《しわす》の月ずえ。今までもしばしば申し上げたように、当今とは一カ月おくれの太陰暦ですから、師走は師走であっても、ずっと寒気がきびしくて、朝夕はへそまで... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 耳のない浪人—– 佐々木味津三 1 ――今回は第十番てがらです。 ところが、少しこの十番てがらが、右門の捕物《とりもの》中でも変わり種のほうで、前回にご紹介いたしました九番てがらの場合のごとく、抜くぞ抜くぞと見せかけてなお抜かなかったむっつり右門が、今度ばかりはほんとう... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 達磨を好く遊女 —-佐々木味津三 1 ――今回はいよいよ第九番てがらです。 それがまた妙なひっかかりで右門がこの事件に手を染めることとなり、ひきつづいてさらに今回のごとき賛嘆すべきてがらを重ねることになりましたが、事の勃発《ぼっぱつ》いたしましたのは、前回の卍《まんじ》事... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 卍のいれずみ—– 佐々木味津三 1 ――今回は第八番てがらです。 それがまた因縁とでも申しますか、この八番てがらにおいても、右門はまたまたあの同僚のあばたの敬四郎とひきつづき第三回めの功名争いをすることになりましたが、事の起きたのは八月上旬でありました。 旧暦だからむ... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 村正騒動——- 佐々木味津三 1 ――今回はいよいよ第七番てがらです。 由来、七の数は、七化け、七不思議、七たたりなどと称して、あまり気味のよくないほうに縁が多いようですが、しかし右門のこの七番てがらばかりは、いたって小気味のよい捕物《とりもの》美談ともいうべきもので... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 なぞの八卦見 —–佐々木味津三 1 今回はその第六番てがらです。 事件の端を発しましたのは、前回のにせ金事件がめでたく大団円となりましてから約半月ほどたってからのことでしたが、半月のちといえばもちろんもう月は変わって、文月《ふみづき》七月です。ご承知のごとく、昔は太陰暦... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 笛の秘密 ——佐々木味津三 1 ――今回はその五番てがらです。 事の起こりましたのは山王権現、俗に山王さんといわれているあのお祭りのさいちゅうでした。 ご存じのごとく、山王さんのお祭りは、江戸三|社祭《じゃまつ》りと称せられている年中行事のうちの一つで、すなわち深... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 青眉の女 ——佐々木味津三 1 ――その第四番てがらです。 すでにもうご承知のごとく、われわれの親愛なる人気役者は、あれほどの美丈夫でありながら、女のことになると、むしろ憎いほどにも情がこわくて、前回の忍《おし》の城下の捕物《とりもの》中でも、はっきりとそのことをお... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 血染めの手形—— 佐々木味津三 1 ――今回は第三番てがらです。 しかし、今回の三番てがらは、前回と同様|捕物《とりもの》怪異談は怪異談でございますが、少々ばかり方角が変わりまして、場所はおひざもとの江戸でなく、武州|忍《おし》のご城下に移ります。江戸|八丁堀《はっちょ... 2019.05.14 佐々木味津三
佐々木味津三 右門捕物帖 生首の進物—— 佐々木味津三 1 ――むっつり右門第二番てがらです。 前回の南蛮幽霊騒動において、事のあらましをお話ししましたとおり、天下無類の黙り虫の変わり者にかかわらず、おどろくべき才腕を現わして、一世を驚倒させたあの戦慄《せんりつ》すべき切支丹《きりしたん》宗徒... 2019.05.14 佐々木味津三